人に話すと一番驚かれるのが、この4時起きという話。
「年寄か!」と大体言われますが、慣れました。
4時に起きるようになったのは、ここ1年くらいかなと思いますが、それ以前も5時には起きていました。
大学時代も早朝バイトをしていたので、5時に起きていたし、結婚していたときもお弁当作っていたので5時半には起きていました。
会社に行っていたときも、どんなに遅くても6時には起きていました。
そこから、朝活すると自分は気持ちがいいと気がつき、5時起きに。
もともと、朝は時間に余裕がないのが苦手なのです。
バタバタと出かけてしまうと、何だか落ち着かなくて、一日スッキリしないまま終わってしまう。
それが嫌で、朝は起きてから出かけるのに最低でも2時間は必要。
いつも余裕をもって2時間半は大体時間を取ります。
さて、朝4時に起きて何をするのか。
実は、1時間はほぼ大した活動はしない。
今は、英語の勉強をしようかと遊び半分でアプリで遊んでたりします。
あとはゲームしたり(笑)
何のために早起きしているのやら?と思うかもしれませんが、そもそも何かしなくちゃいけないなんてことはないので。
ダラダラ、ボーっとする時間にしています。その時間って実は大事です。
にしても、夜でもいいのでは?
と思われるかもしれませんが、確実に「夜の空気感」と「朝の空気感」って違うのですよ。
朝のほうが、確実に人々が活動停止していることで、邪魔な雑念は減る。
それが私にとっては、めっちゃ快適なのです。
これが5時過ぎてくると人が活動し始めるので、雑念が増えてきます。
そして、21時には寝ちゃう。
以前は20時に寝れるのがベストだったのですが、最近は動かないこともあるのか、21時で充分になってきました。
しかも、寝つきが悪い(脳内活動を鎮める必要がある)ので、寝る準備が必要な人です。
寝る準備ってなに?という感じですが。
書くとキリがない自分トリセツ。
また続きは今度にします。