フト、思ったことなのですが…
人や物事がすべて波動、エネルギーであるというのであれば、
エネルギー調整、その場の波動調整担当
みたいな役割の人がいてもおかしくないなぁと。
私は、システム開発の現場にいますが、大体”馴染まない”です(笑)
開発の現場にいないタイプの人間なので、馴染むのに時間がかかります。
昔いた職場では、入ったときに”なんできたの?”と言われるくらい違和感たっぷりな感じでした。
でも、自らそこを選んで行っている感覚がなんかあるんですよね。
それがなんでなのか、よくわからないのですが、何か役割がある気が昔からしています。
で、実務的な面は、大体メインに動いてくれる人のサブ的な立場になることが多く、負荷がそんなにかからないポジション。
それが昔は、すごくイヤで”私ももっとできるようになりたい”と、できない自分を責めてみたり、自己卑下がすごかったです。
でもね、たぶんそれは私がやらなくていいことで、私がやることではないのですよ。
というのがわかってきました。
自分が頑張ろうとすればするほど、”負のスパイラル”になったんですよね。
ま、それすらも今となっては必要だったと思います。
じゃ、何をやる人なのか?
そこに居るだけでいい人(笑)
そこにいることで、その人達と繋がっていることで、すでに仕事をしている人。
なので、何かができる、できないは全く関係ない。
なんだそれ?!って感じかもしれませんが、スピリチュアル的な言い方をすると”その場を浄化している人”、少し違った言い方をすると”その場のエネルギー、波動を調整している人”。
だって、何もしなくても私疲れるし、エネルギーをめっちゃ消耗するのですよ。
HSPの方はこの感覚とてもよくわかると思います。
それって、目には見えないけれど、それだけその場や人達に対して、エネルギーを使っているということ。
やっている本人も無意識ですが、自分のエネルギーが使われている=その場を調整している、その場のエネルギーを整えている。
スピリチュアルで言うところのヒーリング。
なので、こういう役割の人は、とにかく自分ができるだけ心地よくいることが大事な気がしています。
そうすることで、そのエネルギーが周りにも循環していく。
それによって、関わる人達も気持ちよく仕事ができるということ。
色々なことが循環し始める気がします。
いや、これ新しい職業として成り立ちそうですよね〜。
ヒーリングは、何も個人や特定の人達だけのものではなくなってきました。
こういうことができる人の価値もあがってくると思います。
いや、ぜひ同じ感覚わかるわ〜という方、ぜひご連絡ください(笑)