誰よりも自分が自分を、受け入れられていない

フト、ある人と話をしていて、すごく自分がモヤモヤしていることに気がつき…その人と別れたあとにもずっと、違和感というか、自分の中にくすぶっているものがあって… なんだ、この気持ち悪い感覚… ずっと感覚と…

できない→できるに、0→1にするには

Web制作教室の3回目を先日行いました。今回からかなり実践的です。 実際にphotoshopを使用しての作業を実践!今回はすでにphotoshopを少し触ったことがある、どんなものかは何となく知ってい…

目の前のことをやるだけでいい

今日、フト腑に落ちたことがあったので、備忘録として。 目標なんていらない なんてよく聞く言葉だけれど、あぁ、本当にそうなのかもなと。やっとその意味の本意が掴めたような。 以前も書いたような気がしますが…

伝えたい、という気持ち

仕事でいつも悩むのは ”どうやったら伝わるか”自分が伝えたいと思っていることを、見る人にできるだけ明確に伝えたいということ。 伝えるとは、言葉だけではない。デザインも伝えるツールの一つ。 デザインは言…

自分と他人の境界線

久しぶりの投稿になります。 今、再認識させられているのが 自分と他人の境界線 もう何年も前に自分はHSPという資質を持っているのかも…と知ったときに、自分では当たり前に感じていることを他人は感じていな…

すべての根底に通じるもの

私は”ビジネス”という言葉を聞くと何だか心がモヤっとして、苦手・難しい…という感情が出てくることが多かった。 その感情の根底にあるのは、 理解されない理論・根拠を求められる数字…

手を当てる”手当て”

この年末年始に、うちにいるもうすぐ10歳になるウサギが体調を崩しました。 10歳というと、人間の後期高齢者の年齢。飼い始めたときにも、家に連れて帰ってきた翌日から体調を崩し、いきなり入院しました。 で…

与えられている”ご縁”を大事にする

2022年初投稿。 気の向くままに、ひたすらマイペースに書いているブログですが、今年もこのブログをお読みくださる”ご縁ある方”にとって、なにか気づきやヒントになれば幸いです。 …

目に見えるものに、惑わされない

今日、なんとなくyoutubeを見ていたら、美輪明宏さんの動画に目が止まりました。 「目に見えるものはみなさんな」https://youtu.be/MnVG9u4NR-I タイトルからして、もうメッセ…