できない→できるに、0→1にするには
Web制作教室の3回目を先日行いました。今回からかなり実践的です。 実際にphotoshopを使用しての作業を実践!今回はすでにphotoshopを少し触ったことがある、どんなものかは何となく知ってい…
Web制作教室の3回目を先日行いました。今回からかなり実践的です。 実際にphotoshopを使用しての作業を実践!今回はすでにphotoshopを少し触ったことがある、どんなものかは何となく知ってい…
少し間が空いてしまいましたが、Web制作教室の2回目をやりました。コツコツ続けるには、無理のないペースでやることも大事。 今回は、オンラインでやってみました。やっぱりオンラインだとリラックスしてできる…
実は、Web制作教室をまた始めよう!と思ったきっかけがありました。 それは、友人から”やっぱりWebデザインやりたい”と連絡をもらったことでした。 “やっぱり…
1ページの簡易なWebサイトを自分で作れる、ページ作成キットを作りました。 ワークショップ参加者へ配布していたものをリメイク、リライトして、どなたでもご自由に使いいただけるようにしました。無料ですので…
またまた、久しぶりの投稿です。だいぶ春らしい空気感になってきて、そろそろ色々と動き始める流れがきているように感じます。 そんな流れも相まってか、数年ぶりにWeb制作の教室を再開しようかと考えています。…
私は”ビジネス”という言葉を聞くと何だか心がモヤっとして、苦手・難しい…という感情が出てくることが多かった。 その感情の根底にあるのは、 理解されない理論・根拠を求められる数字…
めっきり仕事に関することを書いていなかったのですが、私はもうかれこれ10年以上Webやシステムに関する仕事を行っています。現在は、主にWordpressを使用したWebサイト制作が中心です。企画提案か…
自分を知りたい人のための”my Handbook”をご依頼いただいた方から、ご感想をいただきました。本当にありがとうございます。 お伝えできることは、抽象的な表現になりがちなのですが、 抽象的なことこ…
自分を知りたい人のための”my Handbook”をご依頼いただいた方から、ご感想をいただきました。本当にありがとうございます。いただいた内容を読んで、思わず涙が出てしまいました。やってよかったな…と…
自分を知りたい人のための”my Handbook”をご依頼いただいた方から、ご感想をいただきました。ありがとうございます。 私自身の中の何がこの現実を引き起こしているのかそれを…