心地よくい続ける

最近、少しだけわかってきたこと。

”心地よくい続ける”

ことが何よりも大事だということ。

自分の外で起きることにいちいち振り回されない。
いちいち反応しないこと。

まだ、心がザワザワと反応してしまうことも多いけど、
少しだけ”あぁ、こんな感じかな”という感覚が掴めてきています。

外のことに反応しなくなると、

”自分の心の平穏”

を保つことができます。

常に心地よい状態でいられる。

そうすると、不思議なことにミラクルが起きたりします。

でも、このなかなか外の出来事に反応しないというのは、特に日本人は難しいのかなとも感じます。

日本人の癖として

”自分を責める”

という傾向が強い気がします。
それは、それが良い、そうするべきという風に刷り込まれてきたからなのだと思います。

でも、自分の責めても何もいいことはないです。
そう言うと無責任というように聞こえるかもしれませんが、責めたところで何も解決しないです。

自分を責めないと何だか申し訳ない、悪い気がするという風に感じがちではないですか?
私はとてもその傾向が強いです。

よく言えば責任感が強いからかもしれません。
でも、自分を責め続けたところで、起きた出来事が解決するわけでもない。
自分が嫌な気分になるだけなんですよね。

こうすればよかったなというような反省点として、捉えて、次回に活かせばいいだけなんだと思います。

そして、その出来事はもうそれで終わり。
それをいつまでも引きづる必要もないのです。

なかなか最初からそう捉えることはできないかもしれませんが、
コツコツ訓練していけばいつの間にか出来るようになります。

そうなったら、とても軽く・明るくいられる。
そのことの方が、よっぽど周りの人にもいい影響を与えられると思うのです。

そんなことを今、私もコツコツ訓練しています。
毎日を少しでも心地よく、穏やかに生きたい。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今日もよき一日となりますように。


”誰かに話しを聞いてほしい””何となく誰かと繋がりたい”
そんなときに気軽にLINEしてください。いつでもお話ききます。
ちょっとした心のよりどころになれたら嬉しいです。
LINE友だち追加