最近、まだまだ”自分を責める”クセが残っているな〜と感じています。
責めることになんの意味もない。
自分の気分が悪くなるだけなのだから、それならやらないほうがいい。
ましてや、何も起きていないのに、何かを言われたわけでもないのに、
勝手に自分で問題にしている
そして、自分で自分を責めて、苦しくしている。
ほんと一人コントだな(笑)
問題とか悩みって、自分の妄想で勝手に作り出していることが大半。
と私は思っていて、よほど目の前のリアル世界で何かが起きていない限り、大体は自分の妄想。
なので、苦しいのであれば、その妄想をやめればいいのですよ。
“○○ができない”とか”〜べきができない”とか…
そもそも、それは”できなくてはいけないのでしょうか?”、”やらなければいけないことなのでしょうjか?”ということ。
まだまだ社会通念的に”こうあるべき”とかいう概念が拭いきれていないので、
古い考え・概念・常識(ってなに?)の中で生きている人がたくさんいる。
なので、そういう人達と一緒にいると、どうしても”こうあるべき”を押し付けらがちなので、それがまだまだキツイな〜と思う。
それは”あなたの価値観ですよね?”と言いたい。
自分の幸せ・価値観を他人に押しつけないでほしい(笑)
と思ったときは、それを真に受けるのではなく、
スルーしていく
のが一番いい回避方法かな?と思っています。
それを真に受けてしまうと、どんどんそれが増幅していくので、”気にしない”が一番です。
少しスピリチュアル的な視点で言うと、気にする=意識する ことで、そこに”波動”を合わせてしまうことになるので、どんどん増幅してしまうのです。
とわかっていても、気になってしまうのは、その背景に”その人に嫌われたくない”とか何かしら自分の感情がくっついていることが多い。
要はなんらかの
“恐怖心”、”不安”からきている
ということ。
なので、その感情の存在を認めてあげる。
“あ〜、そういう気持ち出てきちゃうよね〜、しょうがないよね〜”
そうすると、だんだん自然となくなっていくと思います。
決して、その感情を無くそうとするのではなく、認めるだけ。
無くそうとすると、余計増幅します。
感情も否定されると悲しくなるんですよ(笑)
こんな方法で、私は日々自分を観察しています。
もし、参考になればやってみてください。