感じること=生きていること
目標だとか、大きな夢だとか、そんなものがあると何だかスゴイような、いいような気がしてしまう。”意欲的である自分”にただ自分でOKしたいだけのような気もする。ないことがむしろダメ…
目標だとか、大きな夢だとか、そんなものがあると何だかスゴイような、いいような気がしてしまう。”意欲的である自分”にただ自分でOKしたいだけのような気もする。ないことがむしろダメ…
イヤな気持ちになる時って、自分でイヤな気持ちになる周波数に合わせています。 感情すらも、自分の選択で書きましたが、”イヤな気持ちになる”ことを選択しているのも自分。他人から選択…
他人の気持ちや感覚に敏感な人は、どうしても意識が他人へ向きがち。 勝手に色々気がついてしまうので、そちらをどうにかしようという気持ちが働いてしまう。 だって、目の前の人や仲間が苦しそうとか、辛そう、大…
共感という言葉を聞くと、なんとなく“あ〜わかるわかる〜”というような感覚・状況を思い浮かべてしまう。 よく友人と話をしていて、こういう場面ってありますよね。 でも、これは…
ふと、ちょっと意識しないと混同してしまうかも…と思ったこと。 自分が”やりたい”と思うことと、単に”他人に共感してほしい”ということ。 この2つ、意外と…
私が自分に興味を持ちだしたのは、もう5年くらい前のことかなと思います。きっかけは、何もやりたくない状態に陥ってしまったこと。 通称「がんばりたくない病」と自分で呼んでいましたが、大好きだった楽器を吹く…